World Series -Red Sox vs Rockies

ついにワールドシリーズ、決着がつきました。
レッドソックスの4連勝という、少しあっけないくらいの結末でした。 が、途中の試合運びや勢いなどを見ているとやっぱりレッドソックスの方が勢いがあったかなと思います。

それはともかく、ちょっと気がついたのですが、この両チームでプレイしている松井と松坂なのですが、両方とも我が地元チームの西武ライオンズ出身ですね!!!!! 二人とも結構大健闘していたので嬉しい限り!! 今年、西武はセリーグではダメだったみたいですが、こっちで二人とも活躍してたので帳消しってところですか? (意味不明ですかね)

Boxing

ボクシング、普段から結構好きなんですが、この前出張で日本にいた時、亀田vs内藤戦やってましたね。

あれはもうボクシングじゃないですね。 相手を持ち上げたりとか目潰しなんてもってのほかです。 (そもそもなんで反則負けにならなかったんでしょうね???) ボクシングっていうルールの決まったスポーツの範疇で争えないならボクシングなんてするべきじゃない。 K-1か何かに行けばいい。

それよりちょっと気になったのが「反則指示」に関して。 始めの謝罪会見でお父さんが「指示はしていない」と言っていたような記憶があるのですが、これって子供に対してはすごく傷つくんじゃないかと思いました。 だって、「指示していない」⇒ 「子供が自分の意思で勝手にやった」ってことになるんじゃないですか? 実際は指示をしていたとすると、指示をしていながらいざ公の場に出たとたんに「自分は指示していない」なんて言われちゃっったら子供は傷つきますよね・・・。 だから部屋に閉じこもっちゃってるんじゃないですかね?

それに仮に本当に指示をしていなかったとしても、ボクサーの支えであるセコンドが反則しても止めなかったっていうのもヘンな話ですしね。 今は「反論はしない」というスタンスのようですが、結局認めたと取っていいんでしょうね。 自分が子供を切り捨てるような発言をしちゃったって気がついたんでしょうか。

それと試合前の会見で、チャンピオンをゴキブリ呼ばわりしてたようですが、人としてのマナーがなってませんね。 勝ちたいとか、そういう無礼な態度をあえて取ることで、必ず勝つように自分にプレッシャーをかけるという考え方もあるかも知れませんが、だったら負けたらこの程度のバッシングは当たり前。 それでヘコむようだったら、始めからそんな態度は取らない方がいい。

まぁ、18くらいの小僧っ子だったらまだまだこれから伸びると思うので、まずはお父さんから乳離れして、もまれたらいいんじゃないでしょうか。 ボクサーとしては素質あるんでしょ? (テレビでボクシング関係者が言ってました)

「出る杭は打たれる」という典型的なケースでしょうか?

LA is on Fire!! -2



新聞やニュースで見ている人も多くいることと思いますが、LAが大変なことになっています。 といっても、今日(水曜)は風も収まり、各火事は沈静の方向に向かっています。

これだけ大規模な火事になってくると、毎日の生活にも影響が出てきます。 (LAダウンタウンや自分が住んでいるBurbankというエリアでも煙が普通に見えます) 例えば・・・
- 知らないうちに汚れた空気を吸って、変に息苦しかったり頭痛がしたりする
- 風向きひとつで、自分の住んでいるエリアに飛び火をしたりするので、絶えずニュースをチェックしておかなければならない。 これだけ風が強くて乾燥していれば、距離は全く当てになりません。
- 肌が乾燥して、ぴりぴり痛いし痒い
- 気温が変に高い (これは普通に暑いだけかも知れませんが)

ニュースでは、一般市民に火事の原因の特定に協力を求めていて、放火などを示唆する冗談を言っている人がいたら、即時警察などに知らせるようにということを言っていました。

うーん、LAは人災も自然災害もあって大変ですね~。

LA is on Fire!!


10月、山火事の季節がやってきました。

なんと! 今日はLAエリアだけでも数件の山火事が発生したようです。
地図の青いしるしのところが山火事が報告されているところだそうです。 (LA Times曰く) 特に今日ひどかったのはMalibuエリアで、普段はビーチが綺麗でセレブもたくさん住んでいるエリアです。

今日は風がとにかく強く、しかも気温が高く乾燥しているため、ちょっとのハズミでバッと火が広がってしまうようです。 特に、この時期北から吹いてくるSanta Ana Windという風は砂漠から吹いてくるため、山火事を広げる追い風になります。

ウチの近くのBurbankでも工場が火事になったようですが、大事には至りませんでした。 05年に一度火事で避難したことがありますが、もうこりごりです。

Transformers


やっと見ました。 特に取り立てて見たかった映画ではなかったんですが、回りの人が「結構いいよ」というので、ハナシのネタに・・・と思ってみたのですが・・・。

とにかく笑いましたね~~~~!!! 出張中だったので、一人で見ざるを得なかったのですが、一人で声を殺してクックックと笑ってしまいました。 この映画はジョークで作ってるとしか思えない!!!!! しかもかなり笑えるツボを押さえてる! 脚本が悪いというのがこの映画の批判点で一番よく聞くものですが、脚本が悪いのは、ホントだと思いますが、それよりも笑いを狙ってますね。 「I am Megatron!!」というところなんて、笑いをこらえるのに必死でした。

それと最後の戦いのシーンはLAのダウンタウンなのですが、仕事場の周りであれだけ気持ちよくドカンドカンやってくれるとこれもまた気持ちいいですねー。 オフィスの入ってるビルもどうせならやっちゃっていいよというカンジです。

アメリカではこのアニメを見た人が多く、懐かしいという思いと、あのアニメが実写になるんだったら見て見たいということでヒットしたようです。 日本でいうガンダムみたいなものでしょうか。

バカな笑いが欲しい人にお勧めの一本!

Memento

2000年の映画。 始めに言っておくと、この映画は2回は見たほうがいいかも、という映画です。
というのも、時系列でみると、オープニングのある事件の結末から始まります。そこから少しずつ時間的に逆戻りしながら、謎が明らかになっていくというとても面白いつくり。

時間が逆戻りしていくので、ハナシのプロットを頭に入れながら見なければいけない分、英語的には難しいのですが、それでもかなり面白いです。 登場人物や場所の名前が何度も繰り返し出てくるんですが、時間ががさかのぼると共に、それがどういう意味を持つのかがわかってきます。

あ~、これ以上いってしまうとネタばれしちゃうので、この辺で・・・。 ただし! 一見の価値ありの映画です。
http://unzip.jp/special/memento/