パイレーツオブカリビアン、日本語の字幕で始めてみました。 (英語版は公開当時に計3回くらい見てますが)
うーん、かなり残念ですね。 軽妙な会話のコミカルさがかなり失われていますねー・・・。
たとえば、人食い人種の島で、追いかけられている時に、ウィルが「ジャックスパローが戻らないから、オレも残る」みたいなことを言いますが、その後に人食い人種に追いかけられているジャックを見て「さあ、出航だ」と字幕では言うんですが、ここはかなり笑える部分が失われていてすごーく残念でした。
この映画ではオーランドブルームは、マジメでかっこいいヒーローと、コミカルな部分をかなり意識しているようなので、これは痛いですね。
やーっぱり戸○ 奈津○さんの字幕はちょっと・・・。 おっと、このハナシは長くなるので止めましょう。
Snow in LA
Nicole Kidman Crashes!

以前、書いたことがあるようにLAダウンタウンはしょっちゅう映画の撮影を行っています。
ここ数日は夜のショットを撮るらしく、夕方から通りを半分以上クローズして、撮影を行っています。 2箇所、もしくは2本の別な映画が撮影しているような気配で、とにかく渋滞がすごいです。
というのも、いったん撮影が入ると、おおきいトレーラーが、電源車、メイクのトラック、ケイタリングといってスタッフの食事などを用意しているトラック、それとライトを上から吊り下げるトラックなどが通りを占めます。 その脇にはおまわりさんが交通整理をするというわけです。
そんなカンジで今日も撮影渋滞に悩まされながら帰宅したのですが、帰宅してニュースを見てビックリ! ちょうど通ったばかりのオフィス近くのストリートで、撮影中のニコールキッドマンが事故ったとのこと。 彼女の乗ったクルマをさらに乗せた大型トラックが、スリップして電柱にあたったというもの。
明日、見てきます。
MBA Game - Clipper vs Bucks and more!!

初めてMBAのゲームを見に行ってきました!!
LAクリッパーズ vs ミルウォーキー(だったと思う) バックス
そればかりか、試合前には選手の入場口で横に並び、選手と手を合わせる「ハイファイブ」をするという、フツーではちょっと出来ない経験をしました。 うーん興奮!!
写真は、その直前のものです。 ビデオクリップも撮りました。
ゲームは野球のように盛り上がり方を知らないので、今回は音楽や周りのオジさんにあわせて一緒に騒いでました。 でもタイムアウトを取るたびに、チアリーダーが出てきて踊ったり、ミニイベントをしたりするので、面白かったです。
これはLAに限らず、是非お薦めなアクティビティですね。 ちなみにチケットは$25のところを団体割引で、$15でした。
So Cooooold!!
正月前後からものすごく寒くなってきています。
どのくらい寒いかというと、現在、夜の12時ですが気温が37渡(華氏)です。 ということは、摂氏で言うと一桁くらいになっているということです。 一昨日は、摂氏でゼロを下回ったそうです。 (こっちにいなくてよかったー)
ということは、冷害もかなりあり、ウチの庭の植物がいくつか死にました。 凍って枯れる現象の特徴は、どうやら葉などが黒くなって枯れているということです。 トマトの木などが死んでしまいました。
当然、霜もばりばりにおり、子供の頃の寒さを思い出します。 通学の時に霜をシャリシャリふみながら学校へ行ったものです。
先日、飛行機に乗りましたが、風邪を引いている人たちをたくさん見かけました。 その中の幾人かは、両脇をスチュワーデスに抱えられている人もいました。 また死にそうなほど咳をしている人など・・・。
風邪を引いていて、具合が悪いなら飛行機に乗るのは止めて欲しい!!!と思います。
あんな密閉空間で、咳をあんなにされたらいやでもこっちが風邪をもらってしまいます。
飛行機に乗る前に、病院に行きましょう!!!
どのくらい寒いかというと、現在、夜の12時ですが気温が37渡(華氏)です。 ということは、摂氏で言うと一桁くらいになっているということです。 一昨日は、摂氏でゼロを下回ったそうです。 (こっちにいなくてよかったー)
ということは、冷害もかなりあり、ウチの庭の植物がいくつか死にました。 凍って枯れる現象の特徴は、どうやら葉などが黒くなって枯れているということです。 トマトの木などが死んでしまいました。
当然、霜もばりばりにおり、子供の頃の寒さを思い出します。 通学の時に霜をシャリシャリふみながら学校へ行ったものです。
先日、飛行機に乗りましたが、風邪を引いている人たちをたくさん見かけました。 その中の幾人かは、両脇をスチュワーデスに抱えられている人もいました。 また死にそうなほど咳をしている人など・・・。
風邪を引いていて、具合が悪いなら飛行機に乗るのは止めて欲しい!!!と思います。
あんな密閉空間で、咳をあんなにされたらいやでもこっちが風邪をもらってしまいます。
飛行機に乗る前に、病院に行きましょう!!!
The Queen
イギリスの映画で、エリザベス女王がダイアナ妃の死の前後に経験する、女王であることの大変さや、ブレア新首相との関係などを描くというものです。
飛行機の中でみたので、迫力(迫力はそれほど必要ない映画ですが)などがいまひとつでしたが、内容は非常によかったです。 特に主演のヘレン・ミランの演技はいつもどおりバツグンですね。
国民やイギリスという国に人生をささげてきた人の苦悩などがよーくでてますね。
お勧めです。
飛行機の中でみたので、迫力(迫力はそれほど必要ない映画ですが)などがいまひとつでしたが、内容は非常によかったです。 特に主演のヘレン・ミランの演技はいつもどおりバツグンですね。
国民やイギリスという国に人生をささげてきた人の苦悩などがよーくでてますね。
お勧めです。
The Pirates of the Carribian - Dead Man's Chest
今年、3回くらい見た映画を発売と同時にDVDを買いました。
今日はボーナストラックだけ見ました。
ウチのヨメがディズニー本社に勤めていますが、そこの風景がたくさん出てきたので奇妙なカンジです。
ボーナストラックもけっこうお薦めです!
今日はボーナストラックだけ見ました。
ウチのヨメがディズニー本社に勤めていますが、そこの風景がたくさん出てきたので奇妙なカンジです。
ボーナストラックもけっこうお薦めです!
The Da Vinci Code
本の方はものすごい話題になり、自分も引き込まれるように読みました。
トムハンクスが象徴学者になり、キリスト教の期限や聖杯などに絡む謎を解いていくというもの。
本の方は、一番大事なパートとはいえ説明が長い中盤のところも、色々な画像を入れることで見ている人が飽きないような工夫がされていてよかったです。
一般にはあまり評判はよくなかったようですが、僕はよかったと思います。 特にリーを演じているガンダルフ(役者の名前が出てきません)はやっぱり一級品の役者です! (イアン・マッケラン!! そうそう! ご指摘サンキューです)
あえていうなら、トムハンクスでなくてもよかったのでは・・・、という点がありますね。 それとソフィーはこの映画の中では特に何もせず、トムハンクスに謎を解かせてばかり、というカンジでした。
ただし、本では映像的に想像しにくかったところも、非常に分かり易く表現してくれてますし、サスペンスの雰囲気がよーく出てたので大満足です!
http://www.sonypictures.com/homevideo/thedavincicode/index.html
トムハンクスが象徴学者になり、キリスト教の期限や聖杯などに絡む謎を解いていくというもの。
本の方は、一番大事なパートとはいえ説明が長い中盤のところも、色々な画像を入れることで見ている人が飽きないような工夫がされていてよかったです。
一般にはあまり評判はよくなかったようですが、僕はよかったと思います。 特にリーを演じているガンダルフ(役者の名前が出てきません)はやっぱり一級品の役者です! (イアン・マッケラン!! そうそう! ご指摘サンキューです)
あえていうなら、トムハンクスでなくてもよかったのでは・・・、という点がありますね。 それとソフィーはこの映画の中では特に何もせず、トムハンクスに謎を解かせてばかり、というカンジでした。
ただし、本では映像的に想像しにくかったところも、非常に分かり易く表現してくれてますし、サスペンスの雰囲気がよーく出てたので大満足です!
http://www.sonypictures.com/homevideo/thedavincicode/index.html
Happy New Year - Rose Parade
登録:
投稿 (Atom)